「一円でも安い」買い物をしなかった人(喜ばれるお金の使い方)

スーパー 買い物

動画で解説

このページの内容を簡単に動画でまとめています。


以下、画像による解説です。

お釈迦さま

正観さんの教えでは
「喜ばれるお金の使い方をしている人のところにお金はさらに集まってくる」という宇宙法則があります
今日は その実例を一つご紹介します 

とある、おばあさんのお話

人口3000人ほどの村で
村長が亡くなった時
葬儀の参列者は700人ほどだったようです 
ところが 78歳のおばあさんが亡くなった時
参列者は1500人だったそうです 

お釈迦さま

これは このおばあさんが喜ばれる存在だったからこそだと思いますが
では このおばあさんはどのように喜ばれていたのでしょうか…
それが次です 

教え子の店でしか買わなかった

このおばあさんは55歳頃まで小学校の先生をしていました 
そのことがあり 買い物をするときは
すべて教え後の店でしか買わなかったようです 

村に大型スーパーやディスカウントストアができても
値段が2~3割高くて
教え子の店でしか買い物をしませんでした 

「一円でも安く」ではなく 喜ばれるお金の使い方をしていたのです 
その結果として お金に困らない人生をまっとうし 喜ばれる存在になっていたのです 

正観さんは言います

「自分がいかに喜びたいか だけのお金の使い方だと
お金はちっとも入ってこない…
それどころか人も集まってきませんし誰かに感謝されることもありません」と…

お金は使うほうが先

このお話を聞いて
「お金がないから1円でも安いとこで買うんです」という人がいるかもしれません
ですが 宇宙法則では「使う」ほうが先のようです

使わないと入ってこないようです
喜ばれるように使っているとお金が数倍になって返ってくるようです 

また 喜ばれるようにお金を使いだすと
自然と「お金に対する執着」も少なくなってきます
(お金は通過するだけというのが理解しやすくなります)

執着を手放せば悩み・苦しみから開放されます
ぜひ参考にしてみてください

参考文献