結婚相手は、一番、価値観の遠い人同士が結婚するようです。
「私」の魂を向上させるために結婚というものがあるのかもしれません。
たとえるなら、結婚とは一つの砥石を手に入れたということ。
砥石とは、刃物を研ぐ石です。
メモ
これを結婚になぞらえると、お互いがお互いを削りあいます。削り合うことによって、カドが取れて人間が丸くなるのです。
相手の両親、親せきというように、結婚は、たくさんの砥石を手に入れて、カドを少しずつ削っていきます。
結婚はゴールインではなく、「砥石」のスタートです。
これがわかると、結婚に対する考えが変わってくるでしょう。
価値観が違うからこそ、一番の砥石なのです。
「価値観が違う、それでも感情的に好き」という関係が夫婦だったり、恋人だったりします。
だから削りあう価値があり、削りあう状況になります。
メモ
それでも一緒にいるのは好きだからです。結婚は、一番素敵な砥石を手に入れたということなのです。
結婚とは、大人になるために必要
結婚とは、幼児性(幼稚な心)と決別するために存在します。
ある言葉を他人から言われたときに、怒らずに他人に対して、踏みとどまれるなら、それだけの能力が備わっているということです。
同じことを、妻や夫に言われたときに、怒鳴ったり怒ったりするのは、甘えているだけの幼児性であり、大人になっていないということかもしれません。
メモ
大人とは、音なしという言葉から来ています。音がない人、つまり、怒鳴ったり、怒ったり、声を荒げたりしない人を言います。
お釈迦さま
結婚して、自分のわがままを言い合える人ができたときに、いかに踏みとどまれるか。
それが、幼児性との決別であり、大人になるということです。
大人になるために、人間は結婚が必要と言う事です。
それが、幼児性との決別であり、大人になるということです。
大人になるために、人間は結婚が必要と言う事です。