当サイトでは【PR】を含みます

「親が子どもに育てられている」の意味(小林正観さん)

動画で解説

このページの内容を簡単に動画でまとめています。


以下、文による解説です。

お釈迦さま

普通は誰もが「親が子どもを育てている」と思っています

ところが、心学研究家「小林正観さん」は
反対に「親が子どもに育てられている」と言いました
これについて考察していきます

子どもの成長

子どもの成長を大きく2つにわけると
にわかれます

体に関しては、ご飯を食べて体を動かせば
体は成長していきます

心に関しては、親の影響を受けることが大きいです
親の性格や価値観が、子どもに似通ったりします

親子の法則

親は子どもに対して
「立派な大人に育ってほしい」
「しっかりと分別のある大人になってほしい」
「優しい心を持った子になってほしい」
など、いわゆる「人格者」になってほしいと願います

ここで、正観さんいわく「ある法則」があるようです
それは、親が怒鳴ったり・イライラしたり・悪口を言っている
子どもも同じような大人に育ちます

さきほど、「心は親の影響を受けることが大きい」と言いましたが
子どもは親の背中を見て育つのです

立派に育ってほしいなら

もし子どもに「すぐに怒らない道徳のある大人」になってほしいと願うのならば
親自身が、そのように生きていかないと
子どもの心はそのように発達しません

子どもに口うるさく「ああしろ・こうしろ」と強制しようとするのではなく
親が「決して怒鳴らない・イライラしない・悪口を言わない」姿勢で生きていると
子どもが勝手に、同じように育つようです

ということは、スピリチュアル的に考えると
「親が子どもを育てているのではありませんなぜなら、親を見て勝手に育つのですから…

では、子どもを人格者に育てるには親がまず、人格者にならないといけません
つまり「親が子どもに育ててもらっている」という見方もできるのです

ポイント
親が人格者になれば、子どもが人格者になり、孫の世代も人格者になっていく…
このように、次の世代に引き継がれていきます

もちろん、決して怒らない・不平不満を言わない生き方というのは
まわりをどんどん味方につけて、神様を味方にするような人生となります
よって、子どもや孫を「幸せにしたい」と願うのならばまずは、親が変わればいいようです

注意
ちなみに、子どもをしつけるときは、
決して怒らないことが重要です。
怒らなくても、何度も言い続けることのようです

お釈迦さま

いま、子育て中の人は、ぜひ参考にしてみてください
参考にさせていただいた書籍↓