当サイトでは【PR】を含みます

母親が子供に教えるべきこと

母と娘

動画で解説

このページの内容を簡単に動画でまとめています。


以下、画像による解説です。

お釈迦さま

母親が子供に教えるべきことはなんだと思いますか?
これを間違ってしまうと、子供の心のバランスが崩れる原因にもなります。

・お釈迦さまの言葉

お釈迦さま

お釈迦さまの言葉に「人物をつくる4条件」があるようです。
その4条件とは「貧乏・読書・感動・母親の感化」です。

ポイント
ここでのポイントは、父親ではなく母親の感化ということです。

・母親の役割

母親の感化(つまりよい影響)があれば、子供が人格者になるということです。

母親は子供に「やさしさ・思いやり・温かさ」を教えるのが本来の役割なのかもしれません。
これすなわち「母性」であり、他人との協調性を保つのに必要なものです。

・父親の役割

反対に父親は子供に「能率・合理性・生産性」を教えるものであり、
すなわち「強い人間になること」「人に負けないようにすること」となりますが、

これだけでは協調性がかけてしまうことになります。

・正観さんの懸念
正観さんいわく現代において、母性を教えるべき母親が、父親と一緒になって「勝つこと・抜きん出ること」を教えているとのこと。

そうなれば、「やさしさ・思いやり」の心がかけてしまい、協調性がなくなるのかもしれません。

・母親が子供に教えるべきこと

母親は「成績」「学歴」を重視するよりも、「やさしさ・思いやり」の心を教えたほうが、
(お釈迦さまの4条件にもあるように)子供は人格者になれるのでしょう。

お釈迦さま

人格者になったほうが、周りから慕われ
結果的にラクな人生を子供は生きれるのではないでしょうか。
ポイント
そう考えると「成績・学歴」に固執しなくなり、
親自身もラクに生きられるのではないでしょうか。

・注意点

お釈迦さま

正観さんは「男女の役割を固定的に決めたほうがいいと言っているのではありません」とのことです。
また、父子家庭の場合は、父親が「やさしさ・思いやり・温かさ」を教えるとよいみたいです。
参考になりましたら幸いです。