このページの内容を動画で解説しています↓
心学研究家「小林正観さん」は
「幸も不幸もない」と言われましたが
ある人から「倒産は不幸ではないですか?」と聞かれた時に
正観さんは「
南外吉を襲った不幸
明治時代の頃
北海道に南外吉という人がいました
船の運送会社で 成功を収めていましたが
洪水により、倉庫も船も流されて
無一文となりました
次に銭湯の三助として働きました
お湯を沸かしたり
客の背中を流したり
ですが次第に、
個人宅で 風呂が普及して
銭湯が閉鎖となったので 職を失いました
次に300坪の土地を借りて
大豆の栽培を始めたところ
これが大成功
翌年3000坪に拡大したところ
大雨でダメになり、
借金を抱えてしまいました
次に、身内を頼ります
息子の養子先の旅館にて
下男(雑用係)として働きます
旅館の案内をするために
北海道の 吹雪の中を
ずーっと立って客を待つ日々
列車が着く時に、外吉の「姿がない時」はなかったようです
そんな外吉を見ていた 鉄道会社の社長が
外吉に声をかけました
「あんた 旅館を買わないか」
外吉が お金がないと断ると
社長は
「そんなの わかっている。私が全部貸してあげるからお金ができたら返してくれ」と言った
外吉は旅館を買い取りました
外吉の経営がうまくいき
最初は5室だった旅館が30年間で400室の
(当時)世界最大の温泉旅館にまで成長しました
その温泉旅館は、
現在も続く「第一滝本館」です
連れて行かれるのが人生
正観さんは言います
外吉の過去の仕事を
全部コントロールしていたもの…
それは 水の神さま
水の神さまが、
「あなたはそんな所で船運をやっている場合ではないですよ」と言って潰した
「あなたはそんな所で大豆栽培やっている立場じゃないですよ」と言って潰した
それでも外吉は
人生を投げ出すことはなく
いつもニコニコ 一生懸命に生きていた
すると 彼を見ていた人が現れた
その結果 旅館の話をもちかけられた
外吉の人生に不運あったのでしょうか
最終的には 連れて来られたんじゃないか…
このような話を
知っているのと知らないのとでは
人生が変わってくる
倒産とかは関係ないんですね
お釈迦さま
リストラされた男性
ある会社員の男性がリストラされました
初めは不満に思いましたが
考えを改め、ラーメン屋を始めた所
1年後には
町の人気投票で1位になりました
男性がテレビで取り上げられ
「リストラしてくれてよかった
意気地なしの自分は、
会社から『辞めてくれ』と言われなければ
たぶん 会社員のままだった
ラーメン屋のほうがはるかに面白くて楽しい
多くの人から喜ばれてとても嬉しい」
お釈迦さま
しかし文句を言ったところで
どうにもならないことが 世の中にはたくさんあります
これを「理不尽なこと」と言いますが、
理不尽なことが起きた時は、
それは神さまから
人格を問われているということ
そこで怒ったり 文句を言わないこと
「そういうこともあるよね」と肯定的にとらえて
「きっと次の何かに結びついている」と思えたら
もう半分以上は「幸せ」を手に入れたことになります
神さまからのプレゼント
人は 空腹の時間が長いほど
次に食べたものが とても美味しく
ありがたく感じます
空腹の時間を 「不幸」と呼んでしまいがちですが
実は神さまから見ると
「この人はすごくおもしろい人だから
この人には特別においしいものを食べさせてあげよう」
ということで空腹(不幸)の時間を長くするようです
人一倍位大きな飛躍をする人には
人一倍大きな挫折が来る
ですが振り子のように
引っ張られた分だけ
与えられるものも大きいようです
神さまから問われている
正観さんは言います
外吉のすごいところは
どんなときでも愚痴を言わなかった
いつもニコニコして
仕事も選ばず
自分に与えられた運命の中で
ただ ひたすらやり続けた人だった
実は私たちの人生において
理不尽なことが起こった時
言うかどうかを 神さまから問われている
現象について「大変な人生じゃないか」と論評・評価する必要はなく
いかに愚痴を言わないかを試されている
「投げかけたものが返る」ようです
目の前の現象に愚痴を言うと また愚痴を言いたくなる現象が起こる
幸せと言っていると、また幸せと言いたくなる現象に囲まれる
狭い価値観かもしれません
結局は自分がどう生きるかだけです
最後に
今回は、仕事に関するお話でしたが
正観さんの宇宙法則は
仕事だけに限りません
「目の前の現象」すべてに言えることです
人間関係・事故・病気などの理不尽に対して言えることです
今回のお話で
仕事に不安を感じていたり
なにか「大きな悩み」を抱えている方の
心が軽くなったのなら幸いです
参考にさせていただいた書籍↓