当サイトでは【PR】を含みます

「ついてる」を言い続けると運が上がる理由

このページの内容を動画で解説しています↓


以下、文による解説です。

「ついてる」で100万円

商店街のくじでは いつもはずれしか 出なかった人が
1ヶ月間「ついてる」をいい続けた後
スピードくじで 100万円があたった実例があります

この記事では心学研究家「小林正観さん」の本で紹介された
「ついてる」について まとめてみました

この秘密を知ればお金にも困らなくなるようなので
ぜひ最後まで御覧ください

あなたの人生はついてましたか?

松下電器(現 パナソニック)の創業者
松下幸之助さんも「私はついてる」と言い続けた人でした。

そんな幸之助さんが松下電器への就職希望者に対して、
面接官をしていたときがありました

幸之助さんが 面接時に聞いていたこと

ポイント
「あなたは今まで人生を振り返って
ついてきたか?ついてこなかったか?
ラッキーだったか? アンラッキーだったか
どう思いますか?k」

注意
「今までの人生は苦労が多く 不運でした」
と答えた人は、どんなに優秀でも
採用しなかったそうです。
東大卒でも京大卒でも採用しなかった

「ちょっとラッキーでした」
という人も採用しなかった

採用した人は全員
「私はツキまくってました」と答えた人

この方法で採用した結果
ツキまくっている人の集団が

松下電器の中核を占めるようになった
その時代に つくられた商品は、
すべて奇跡的な売れ方をしたそうです

お釈迦さま

ここで正観さんは言います

ポイント
「自分はものすごくついてきた。本当に恵まれてきた」と言える人は
=感謝をしてきました という人でもある

自分以外の人たちの ご縁・支援によって 人生が成り立っています

ということが 心の中にあると
その人からは 柔らかで 温かい 感謝の念が必ず出る
そういう人たちが 集団になったときには
ものすごいパワーが生まれるのかもしれない

納税者1位の斎藤一人さん

ポイント
全国 高額納税者番付に
1993年から ただ一人
12年連続
10位以内にランクインした人物に「
斎藤一人さん」がいます

2003年には累計納税額で 日本一にもなっています

この斎藤一人さんも「自分はとてもツイている」と言う人
一人さんが語った話はこうです

ポイント
たとえば、頭上からなにか重たいものが落ちてきて
足を骨折したとしても「私はツイてる」と思える

あと30cmズレていたら
頭を直撃していたかもしれない
だから 足に落ちた自分は ツイてると考える

すべての現象について
私は ツイてると思える
ゆえにどんな出来事が起こってもいい
それらを全部ツイてるということができるので
私は 一生涯ツイてる人間です」

斎藤一人さん 松下幸之助さん 小林正観さん
3人は 共通性があります

それは 「幸せの本質」として

「不幸はない」という考え
いかなる状況でさえ「ついてる」「恵まれている」と捉える人

そして 普段から
「ツイてる」と感謝した結果として
標準的な人よりも裕福になっていった

ですから 私たちも この法則を使いこなせれば
お金に困らなくなるのかもしれません

ツキを投げかける

ある経営者が 正観さんと話していた
その男性いわく

「私はツキを大事にしている」とのこと
例えば 昼休み
食堂にいくと

その後で 大勢の客が入ってくる
3時ころに喫茶店に行くと、

その店がいっぱいになる
自分にツキがあるとわかってきたので

外出先から帰るときは、
他の店に寄らずに
自分の会社にまっすぐ帰り

ツキを持って帰るようにしている
これを聞いて 正観さんは言いました

「今まで倒産したことありませんか?」
男性は「実は2回 倒産しています
だからこそ、ちょっとしたツキでも
自社に持って帰りたいんです」と言った

お釈迦さま

正観さんは言います
それは心得違いをしている

ポイント
自分のところだけに ツキを持ってくるという考えではなく
たくさんの人にそれをわけた結果として

自分に一番いい形で
ツキは巡ってくるものですよ

今度からは、
たくさんの店を 客で一杯にしてから
自分の会社に戻るといいですよ

これが 宇宙の大法則
投げかけたものが返ってくる
しかも 2倍になって返ってくる

優しさや 手助けというものを投げかけると
自分に 思いやりや 援助で返ってくる

自分にツキがあると思うなら
そのツキを「周りにも分けよう」と思える人は
もっと ツキまくるとのこと

そうやってツキを 投げかけるようになったら
周りの人が どんどん笑顔になり
結局 一番得をするのは

その中にいる 自分自身 とのこと

ついてる と つかれた

正観さんは言います
「ついてる」と「つかれた」は

憑依ひょういされた」という言葉から生まれたもの
憑依とは 霊などが憑くことを言います

「つかれた」とは
自分のエネルギーがダウンしてるときに

雑霊ぞうりょうなどがくっついて きている

その時に 自分の口から
「疲れた」と言ってしまうと
雑霊さんは 「この人に ”つかれた”という言葉を言わせなくちゃ
と現象をセットするらしい

反対に「ついてる」と言った場合には
この人に”ついてる”という言葉を言わせなくちゃ

と現象をセットするらしい

もし 街灯もない 月も出ていない
夜中の1時~2時頃に
よどんだ 池・沼 ・水たまりの近くを通り

突然 体がドンと重たくなったら
雑霊が10体か20体

取り憑いたと思ってください
その場合は、家に帰り

思い切りの笑顔でこう言いましょう

「きゃー ついてる」

そうすると 、雑霊さんたちが
「ついてる」と言いたくなる

つまりラッキーな現象を降らせてくれる
なので 雑霊さんたちは 取り込んだほうがいい

むしろ喜ぶべきこと なんだそうです

注意
「悪い雑霊に憑かれた」と否定的に見ていると

仕事も人間関係も うまくいかない

「ついてる」と肯定的に見れば
雑霊さえも 味方につけることができるらしい

そして「雑霊さん ありがとう」と言っていると
やがて雑霊さんは 昇華する(光の国へ旅立つ)ことができるそうです

ちみなに、雑霊がつきやすい人は
執着の多い人だそう

ですから、最初は 執着があってもいい
そしてたくさん「ついてる」を言えばいいとのこと

いろんなラッキーが起こってくると
見方や 考え方も変わり、

執着もなくなっていくのだと思います

ついてるは「おかげさま」の人

正観さんは言います

「私はラッキーだった」
「ツイていた」と言える人は
神仏・守護霊・宇宙を味方にしてきた人

「おかげさま」で生きてきました と言っている人

自分の力だけで生きてきた(成功した)のではなくて
みなさまの お陰様
目に見える存在 や 目に見えない存在にも
感謝しているということ

感謝を忘れずに
出会った人すべてを味方にしていくと
その後の人生も ずっと豊かで楽しい人生となる

最後に

正観さんはこのようにも言われました
「ついてる人」とは
自分と宇宙のリズムが合っている人

例えば、
信号がちょうど青に変わることが多いとか
レジの会計でも 小銭ピッタリが多いとか

奇跡と思える 不思議なことがたくさん起こり
人生がスムーズに流れていくような人

ただし 宇宙とリズムが合うためには条件がある
それは不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句を言わず

口から出る言葉が
すべて優しく、温かく、楽しく、周囲の人を元気にする人です

天気に向かっての「暑い・寒い・雨はやだ」なども
天気の悪口になりますので ご注意ください

ポイント
それから 体が疲れていて
つい「あ~ 疲れた」と言いそうになっても

つ のところで踏みとどまり
「あ~ つ・いてる」と言い直す方が いいみたいです

「ついてる」という言葉にはエネルギーがありますので
たくさん「ついてる」と言って下されば嬉しく思います

参考にさせていただいた書籍↓

致知出版社
¥1,572 (2025/07/01 13:53:31時点 Amazon調べ-詳細)