動画で解説
このページの内容を簡単に動画でまとめています。
お釈迦さま
正観さんのお話の中で
宝くじに当たりやすい人のお話があるのでご紹介します。
宝くじは毎年、全国で集計がされていますが
2003年の集計によると、一億円以上の宝くじは
平均166万本に1本という確率だったそうです。
ところが佐賀県だけは80万本に1本の確率で当たったそうです。
ではなぜ、佐賀県だけ高確率で宝くじが当たったのでしょうか…
その秘密が次です
宝当神社
佐賀県の唐津市高島というところに「
高島は小さな離島で、過疎化が進んでいました。
そこで、宝当という名にあやかって島起こしをアピールしたのですが
そのアピールの一環として「宝当袋」というものを販売しました。
宝当袋は、島の人達の手作りで
「宝当袋に宝くじを入れて宝当神社にお参りするとご利益がありますよ」とアピールしたのです。
すると、この宝当袋を縫っていたおばあちゃん2人に
宝くじ一億円が当たったのです。
人口わずか470人の島から2人もです。
これがニュースとなり、宝当神社は有名になりました
もちろん、参拝者の中からも当選者が出たようです。
なぜ当たったのか?
なぜ、宝当袋を縫っていたおばあちゃんに宝くじが当たったのか…
正観さんは言います。
「それはその二人が、この袋を買ってくださった方に 宝くじが当たりますように
この島を訪れた人が 幸せになりますように」と心を込めて縫っていたからではないかと…
宝くじが当たりやすい人の特徴
「当たれ当たれ」と強く念じたからといって当たるわけではありません。
また、宝くじが当たったら(自分だけのために)どう使おうと考えている人にも当たりません。
宝くじが当たる人は「喜ばれる存在」になるという決心が本当にできた人にだけ、
必要な分のお金が入ってくるようになっているらしいです。
ここ最近の当選確率は…
さて、今回ご紹介したお話は2003年の集計によるものでした。
現在は2022年です。
気になったので、過去5年間の集計を調べたところ
なんと 人口で割った場合の当選者が都道府県別では35位に下がっていました…
「なんだ宝当神社でも当たらないじゃないか」と思ったかもしれません。
ですが(前回の記事でもお話しましたが)
お金が入ってこなくなる特徴として
「我欲・執着・こだわり」があるとお金が入ってこなくなると言いました。
「我欲・執着・こだわり」を持った人がたくさん買いに来て
確率が下がってしまったのかもしれませんね…
お釈迦さま
参考にしていただければ幸いと思います。