当サイトでは【PR】を含みます

親が生きている間に「親孝行ができなかった」という後悔はしなくてよい

死別イメージ

  • 親が生きている間に「親孝行ができなかった」と後悔する人がいます。
  • ごめんね。ごめんね」と位牌に向かって、謝っている人がいます。

お釈迦さま

しかし、このように悩む必要はいっさいありません。
では、その理由を小林正観さんの考え方で説明していきます。

小林正観さんは以下のようにおっしゃいました

親が生きている間に、親に何かしてあげることを親孝行というのではありません。
本当の親孝行は、親が亡くなった時から始まります。

親があちらの世界に行ってこちらを見たときに、「ほら見てください。あれが私の娘です。いつも笑顔で、穏やかに楽しく生きているでしょう」とか、

「あれが息子です。いつも誠実で、周りの人に喜ばれているのが私の息子ですよ」と自慢できるような生き方を、自分がすること。
それが、最大の親孝行です。

親孝行とは

ポイント
親孝行とは、親に何かをしてあげることではなく、親が自慢できるような生き方をすること
つまり、親が亡くなった後でもできるのです。

このことが、わかってしまえば
親が生きている間に「親孝行ができなかった」と後悔する必要がまったく無いことに気がつくでしょう。

親は、悩んでいる「あなた」よりも元気な「あなた」を見たい

きっと天国から見ている親も、
後悔して悩んでいる「あなた」を見るよりも、 元気に明るく楽しく生きて、
周りの人から喜ばれるように、いきいきしている「あなた」
を見るほうが、嬉しいはずです。

ポイント
もうわかりましたね。
これからは「親孝行ができなかった」と後悔して生きるのではなくて、
あなた自身の考え方を根本から変えて生きていきましょう。

「ごめんね」ではなく「ありがとう」

お釈迦さま

そして、親に対して「ごめんね」と「謝る」のではなく、
「ありがとう」と「感謝」の気持ちを持つといいでしょう。